共通の機能 - flexYgrid の外部出力
 Previous | Next | Print 

グリッドツールとオプション: 書き出し


外部への書き出しは次の ツールバーと右クリックオプション を使って操作できます。


Ctrl + Shift + E
書き出し: このコマンドはデータの書き出しにおける対象のファイルやフォーマットを選択できるダイアログを起動します。

書き出しのオプション

フォーマット拡張し注記
Excel ワークブック.xlsxMicrosoft Excel がインストールされている必要はありません
Excel 97-2003 ワークブック.xlsMicrosoft Excel がインストールされている必要はありません
整形済みテクストファイル Text file.csv
.txt
HTML ファイル.htmlXHTML を使用します
XML ファイル.xmlXML スキーマに Ytria 独自の要素タイプとタグを使用します

出力説明
選択行のみチェックされていると、選択したグリッド行のみが出力されます。
選択グループを展開チェックされていると、すべてのカテゴリの名前が展開され出力されます。
子のみチェックされていると、カテゴリの名前の下にあるサブの行のみ出力されます。

モード:

出力のモード、作成追加不連続追加 を選択:
  • 追加 モードは Excel とテキストファイルに対して利用可能です。前回保存したファイルに対して、今回選択したデータを追加することができます。結果のファイルには、新しく出力されたデータが前回の保存データに続けて追加されます。
  • 不連続追加 は Excel とテキストファイルに対して利用可能です。「追加」モード同様前回保存したファイルに今回選択したデータを追加することができます。新しく出力したデータは前回の保存データに空白の行で区切られ(テキストファイルに対して)出力されたり、新しい Excel シートに(Excel ファイルに対して)出力されます。今回の選択したデータのレイアウトが必ずしも意図したとおりにファイルに追加されるわけではないことに注意してください。例えば、 Excel で列 A、B、C がある今回の選択データを前回のファイルの列 C、D、F に追加しようとしても、そこまで柔軟な操作はできません。

エンコード:

ASCII 出力(Excel 出力に関しては対応していません)か UNICODE 出力を選択できます

生成後そのファイルを開くオプションをチェックすると、保存した後に自動的に出力したファイルが起動します。

出力ファイルを生成するには、出力をクリックします。
その際出力ファイルに名前を付けられます。次に指定した場所にこのファイルを保存できます。


注記設定ボタンは出力とコピーの設定ウィンドウを開きます。詳細の情報はこちらの ページ を参照してください。

ファイルへ書き出し機能の例


ここでは、designPropEZ を使ってデータベース内の設計要素の監査を行っています。
監査結果ウィンドウ内の設計要素をいくつか選択しています。Ctrl + クリックで連続しない行を選択しています。



この時点で、ファイルへ書き出しボタンをクリックし、HTML ファイル - 選択行のみを選択するとる出力ファイルはブラウザで下のような感じで見ることができます: